TAX
確定申告とは何をするのかを税理士・行政書士が解説
確定申告とは何をするのか?
確定申告とは個人の所得税の計算をする
ということになります。
確定申告は確定申告をする対象の年の
翌年2月16日~3月15日までに申告書の
提出と納付をすることになります。
極限までまとめると
①その年の収入を合計する
②①から控除する金額を計算する
③(①ー②)×所得税率=所得税
④③を納付する
どんなときに確定申告するのか?
どんなときに確定申告をするのかが
わからないといったご質問もあります。
人それぞれ確定申告をするきっかけは
異なりますが
一般的には給料を2か所でもらっているとか
副業をしているとか
個人事業を始めたとか様々です。
人によってきっかけは異なるので
ネット検索で
「確定申告義務 国税庁」と
検索することで確定申告する
事由を調べることができます。
確定申告で納付又は還付になるとは?
確定申告で納付又は還付になるとは
次のことになります。
納付になる場合は
所得税の課税対象金額があって
所得税を計算した結果
前払いの所得税がない又は
前払いの所得税以上の年間の所得税があった
ということになります。
前払いの所得税とは給料などから
天引きされる所得税、予定納税と
言われる年の途中で納付する所得税です。
還付になる場合とは
年間の所得税を計算した後で
前払いの所得税を引いたところ
引ききれない前払いの所得税が
発生したときになります。
税金は前払いがあるからこそ
還付になるわけです。
前払いの税金がなければ還付には
ならないことになります。
公式ブログはこちら(平日毎日更新中)
この記事は、この記事を作成してる時点の法令に基づき
書かれています。法令に改正があった場合には、現在の
取り扱いとは違った取り扱いになる可能性があります。
また、当記事についてのご質問はお受けしておりません。
個別的なご質問は以下の
からご依頼頂けると幸いです。