フォワーディング業の確定申告実績多数
消費税の還付申告に慣れている税理士に任せませんか?
貿易と消費税は切っても切れません
消費税還付の早期実現をしませんか?
その工事でいくら利益があるのか分かりますか?
原価計算・予実管理で黒字を達成しませんか?
ご提供サービス
選ばれる理由
理由 1 10年以上の税理士業の経験
Liens税理士事務所の代表の齋藤は30代と税理士業界では若手になりますが、税理士業界に飛び込んでから10年以上の経験があります。
理由 2 国際税務や様々な業種での経験
税理士の齋藤は国際税務に強く、会社の意向に沿った税法の適用を行い、様々な業種を担当する中で会社に合った顧問をすることで問題解決に導いてきました。
理由 3 税務とコンサルティング実績
税務+コンサルティングで会社の売上アップ支援、ICT化による会社の効率化支援を通じて税務顧問だけに囚われない付加価値の高いサービスを行う実績があります。
ごあいさつ
こんにちは。税理士の齋藤です。私は税理士業界に入って10年国際税務に携わってきました。
また、フォワーディング業・建設業に特化したサービスを提供してきました。
現在は独立して西新宿に事務所を開設しております。独立してからは通常の税務顧問のみならず資金繰り業務、許可業務も行っております。
現在は顧問先様のICT化支援・資金繰り支援など税理士業+αを含めた関与を行っています。
税務顧問ではWEB、LINEを利用した関与も行うことができます。
税理士・行政書士 齋藤 幸生

News
- TAX e-Taxとは何かを税理士が解説
- 建設業向け 建設業の個人事業主が効率的に記帳を行う方法を税理士が解説
- TAX 添付資料のイメージデータによる提出を税理士が解説
- TAX 個人事業から法人成りした後の追加費用と建設業で法人成りするときの年商とは?
- TAX 令和3年度住民税の申告についてを税理士が解説
- TAX 給与所得者でインターネットによる副業収入の人の確定申告を税理士が解説!
- TAX 給与と賞与の源泉所得税(令和3年分)の計算方法を税理士が解説!
- 会社・事業 売上と入金の確認、支払の請求金額の確認と支払業務を税理士が解説
- TAX 令和2年分確定申告期限の延長と付随事項について税理士が解説
- TAX 配偶者控除と配偶者特別控除違いと判断を税理士が解説