所得税

【個人事業主】確定申告で医療費控除をするときのポイント


医療費控除とは?

医療費控除の計算は次の

通りになります。

控除できる金額は、次の式で計算した金額(最高200万円)です。

(実際に支払った医療費の合計額 - (1)の金額) - (2)の金額 = 控除額

  • (1) 保険金などで補てんされる金額

(例) 生命保険契約などで支給される入院費給付金や健康保険などで支給される高額療養費・家族療養費・出産育児一時金など

(注)保険金などで補てんされる金額は、その給付の目的となった医療費の金額を限度として差し引きますので、引ききれない金額が生じた場合であっても他の医療費からは差し引きません。

  • (2) 10万円

(注) その年の総所得金額等が200万円未満の人は、総所得金額等の5%の金額

確定申告書等作成コーナー よくある質問より抜粋

 

基本的には支払った医療費から

足きりになる10万円を控除して

残った金額が医療費控除になります。

 

ただ、年金などしかないなど

所得が低いかたについては

 

足きりが所得の5%になり

医療費控除が10万円以上なくても

医療費控除ができることがあります。

 

 

医療費控除をするときのポイント

ポイントは

①医療費になるものの判断

②医療費を支払った年

になります。

 

医療費になるものは

医療費控除の対象となる医療費は、
① 医師等による診療や治療のために支払った費用
② 治療や療養に必要な医薬品の購入費用
などとされています。

確定申告書等作成コーナー よくある質問より抜粋

 

一般的には病院などに行って

診断を受けて薬局に行って

薬をもらったなどの支払いです。

 

コロナが収束したとはいえマスクを

購入するかたも少なくないと思いますが

 

感染予防のためのマスク購入は

病状を治すといったことではないため

医療費にならないことになります。

 

現実であり得ることとして

顎関節症などのためにインプラント

治療を行うことがあります。

 

インプラント治療では分割して

治療費を支払うこともあります。

 

例えば、2022年に30万円支払

残りの20万円は2023年に支払った

という場合です。

 

こういった年をまたぐ治療費は

支払った年分ごとに医療費控除

の適用を受けることになります。

 

すなわち、2022年は30万円となり

2023年は20万円になります。

 

 

 

 

公式ブログはこちら(平日毎日更新中)

 

この記事は、この記事を作成してる時点の法令に基づき

書かれています。法令に改正があった場合には、現在の

取り扱いとは違った取り扱いになる可能性があります。

 

また、当記事についてのご質問はお受けしておりません。

個別的なご質問は以下の

個人相談スポット業務

からご依頼頂けると幸いです。