インボイス制度

【インボイスが不要になる制度】いきなりインボイスが必要になること2選


インボイスが不要になる制度とは?

2023年10月以降はインボイス制度が

始まるため原則インボイスが必要です。

 

しかし、次の2つについては

取引先からのインボイスは不要です。

①2割特例を使える事業者

②簡易課税を使える事業者

 

理由は簡単で

消費税の計算上で

「仕入税額控除」の要件がないためです。

 

2割特例の計算イメージは

売上の消費税×10%

で計算します。

 

簡易課税の計算は

売上に対する消費税-(売上に対する消費税×みなし仕入率)

で計算します。

 

両社とも仕入税額控除を受けるときに

適格請求書等保存方式ではない

ということになります。

 

因みに、あなたがインボイス発行事業者

である場合には

 

あなたにはインボイスの交付義務が

ありますので売上の請求書は

インボイスにする必要があります。

 

 

いきなりインボイスが必要なる場合とは?

いきなりインボイスが必要になる

場合を想定すると次の通りです。

 

①2割特例が使えず、簡易課税も選択していない

②簡易課税が使えない

 

2割特例が使えず、簡易課税も選択

していない場合には

 

仕入税額控除を受ける要件で

適格請求書等保存方式が

自動的に適用されます。

 

簡易課税が使えない場合も同様で

仕入税額控除を受ける要件の

適格請求書等保存方式が

自動的に適用されます。

 

対応策は、事前に2割特例が

使えない場合や簡易課税が

使えない場合を理解しておく

ことになります。

 

その上で、インボイスを取引先から

発行してもらうようにもっていく

必要があります。

 

 

 

公式ブログはこちら(平日毎日更新中)

 

この記事は、この記事を作成してる時点の法令に基づき

書かれています。法令に改正があった場合には、現在の

取り扱いとは違った取り扱いになる可能性があります。

 

また、当記事についてのご質問はお受けしておりません。

個別的なご質問は以下の

個人相談スポット業務

からご依頼頂けると幸いです。