納付方法

税金をコンビニで支払う方法を税理士が解説!


コンビニで税金を納付するには?

コンビニで税金を納付するためには

QRコードによる納付となります。

 

コンビニ納付では自宅のパソコン等で作成した

QRコードを使用して、国税庁長官が指定した

コンビニエンスストアで国税の納付をする手続のことです。

 

納付できる税目は、すべての税目になっていますが

源泉所得税を納付する場合など一定の税目では

納付をすることができないことがあります。

 

利用可能額は30万円以下となっていて

30万円超の税金の納付はQRコードでは作成できません。

 

利用可能なコンビニエンスストアは

ローソン、ナチュラルローソン、ミニストップ

ファミリーマートになっています。

 

ファミリーマートはFamiポート端末設置のみ

納付を行うことができます。

 

手数料は不要で、領収書は発行されません。

ただ払込受領証が交付されることになります。

支払の証明としては払込受領証でも問題はありません。

 

 

コンビニ納付用QRコードの作成方法

QRコードはご自身で作成する必要があります。

ここでは、国税庁のサイトでQRコードを作成する

手順について解説していきます。

 

次のサイトで作成します。

[手続名]コンビニ納付(QRコード)

 

こちらのサイトの真ん中にある

「コンビニ納付用QRコード作成専用画面(QRコードのみを作成する方)

まで行って、【コンビニ納付用QRコード作成開始】をクリックします。

 

クリックすると以下の画面になりますので

必須項目のブランクボックスを埋めていきます。

画面で入力しているのはサンプルとなります。

住所もサンプルです。

 

入力後は上記の画面になります。

この画面で一番下のQRコード作成をクリックすると

QRコードを作成することができます。

 

作成後のQRコード

この様にローソンとファミリマート別々の

QRコードになりますので納付をするときの

コンビニに注意が必要となります。

 

 

 

 

公式ブログはこちら(平日毎日更新中)

 

この記事は、この記事を作成してる時点の法令に基づき

書かれています。法令に改正があった場合には、現在の

取り扱いとは違った取り扱いになる可能性があります。