【税金の納付方法】ダイレクト納付、振替納税、payeasy、現金納付、どれが一番いいのか?
税金の納付方法について
税金の納付方法については大まかに次の様に
手続きとして認められています。
1.現金納付
2.振替納税
3.ダイレクト納付
4.payeasy
5.クレジットカード納付
他にもあるにはありますが、納税者から自主的に
できる納付方法としては、上記のものが一般的です。
上記について解説してくと・・・
1.現金納付
納付書に納付金額を書いて、税務署、金融機関で納付する方法です。
納付書は、金融機関にもありますが、在庫がない場合もあります。
基本的には、税務署へ行って納付した方が無難です。
2.振替納税
預金口座から税金を口座引き落としで納付する方法です。
初回のみ口座振替の依頼書の提出が必要です。
口座引き落としされる日に残高不足だと、税金の納付ができません。
この場合には、罰金が科される可能性があります。
3.ダイレクト納付
振替納税と同じく、税金を口座引き落としで納付する方法です。
振替納税との違いは、手続きをe-tax上で完結することができる
という点にあります。
初回のみダイレクト納付口座の申し込みが必要です。
これも、口座引き落としで納付できない状態だと罰金が科される
可能性がありますので、注意が必要です。
4.payeasy
インターネットバンキングから納付する方法です。
インターネット口座の開設を行い、e-taxの利用開始手続き後
インターネットバンキングから納付することができます。
利用としては、payeasyで行います。
5.クレジットカード納付
クレジット納付専用サイトにて必要事項を入力して、
即日クレジットカードから納付することができます。
ただ、クレジットカード会社が立替支払するという都合上、
手数料が発生します。
どれが一番いいのか?
上記のうち、どれが一番いいのかというと
現金が手許にあるのであれば、現金納付が一番です。
色々な手間を省きたいということであれば、
振替納税が楽だと思います。
IT機器を普通に使いこなせていて、かつ、e-taxを
使ったことがあるということであれば、
ダイレクト納付、payeasyでの納付も視野に入れても
いいのかなと思います。
税務署へ行きたくない、口座引き落としは嫌だ、
楽に納付したいということであれば、
クレジットカード納付が効率的です。
パソコンだけでなく、スマホでも専用サイトで
納付をすることができます。
税金の分割と借入について
さて、事業をやっていると消費税で分割納付に
なってしまうケースが散見されます。
この分割納付は、税務署にいって相談すれば、
ほとんどのケースで受け入れてもらえます。
しかしながら、延滞税という罰金(利息みたないもの)が
ついてしまうことがデメリットです。
また、罰金という性質から、法人・個人ともに経費になりません。
このようなときに活用を検討したいのが、
納税のための借入です。
納税するのに借入してもしょうがないのではと
思われるかもしれませんが、そうでもないです。
借入だと利息は付きますが、その利息は経費になります。
延滞税の利息と比べた場合でも大差はないです。
ちなみに、平成30年ベースの延滞税の税率は、
納付期限の翌日から2か月以内:年2.6%
2か月経過後:年8.9%
例えばですが・・・
東京都民銀行のスモールビジネスローンだと
年4%~9%の固定金利です。
大体、国税と変わりはありません。
そうであれば、経費になるビジネスローンの
活用も検討対象になると思います。
これ以外にも、通常の運転資金として借入を実行できれば、
年3%にならない利息で借入を実行できるケースがあります。
公式twitterはこちら(フォロー待ってます!)
公式ブログはこちら(毎日更新中)
この記事は、この記事を作成してる時点の法令に基づき
書かれています。法令に改正があった場合には、現在の
取り扱いとは違った取り扱いになる可能性があります。