会計ソフト

【弥生会計】インストールアプリはスタンダードとプロフェッショナルのどちらがよいのか?


スタンダードとプロフェッショナルの違い

スタンダードとプロフェッショナルの違いは

スタンダードではできない機能が

プロフェッショナルでできます。

 

スタンダードでできない機能は

次の機能です。

 

①部門設定

②資金繰り

③経営分析

④予実管理

 

部門設定とは売上の内容が

異なる場合に売上の内容ごと

に損益を確認する機能です。

 

例えば、飲食店で2つの店舗が

ある場合には1つの店舗ごとに

損益を確認することが可能です。

 

資金繰りはスタンダードでは

資金繰りシュミレーターのみ

使えます。

 

その他の資金繰りの見積と

実績表の比較機能や

 

回収や支払の予定表の作成で

資金繰り管理はできません。

 

予定表では売上金や外注費などの

収入と支出について

 

現金、銀行、手形に分かれて

分析することができます。

 

経営分析では5期比較、損益分岐点

比率分析、ABC分析ができません。

 

予実管理は予算と実績の

比較管理を行う機能です。

 

 

法人と個人事業主はどちらがよいか?

以上ことから法人と個人事業主

ではどちらがよいのかを考えます。

 

基本的に経営を分析する

のであれば法人と個人両方とも

プロフェッショナルになります。

 

私も個人事業主ですが

分析は使っており

 

5期比較、ABC分析、損益分岐点は

必須の分析だと思うからです。

 

予実管理を行う場合にも

プロフェッショナルになります。

 

予算と実績を比べることで

どれだけ目標に近づくことが

できたのかを確認できます。

 

さて、税務申告だけで弥生会計を

使いたい場合にはスタンダードで

十分だと思います。

 

しかし、キャッシュフロー計算書を

作成する法人の場合には

プロフェッショナルになります。

 

スタンダードではキャッシュフロー計算書

を作成することができないためです。

 

 

 

公式ブログはこちら(平日毎日更新中)

 

この記事は、この記事を作成してる時点の法令に基づき

書かれています。法令に改正があった場合には、現在の

取り扱いとは違った取り扱いになる可能性があります。

 

また、当記事についてのご質問はお受けしておりません。

個別的なご質問は以下の

個人相談スポット業務

からご依頼頂けると幸いです。