TAX

法人が電子申告をする方法を税理士が解説


法人が電子申告をするために必要なもの

法人が電子申告をするために

必要なものは次の通りです。

 

  • 電子証明書
  • e-Taxソフト
  • 決算書

 

電子申告をするためには法人用の

電子証明書が必要です。

 

電子証明書とは会社の実印を電子化したもので

管轄の法務局で申請を行って取得できます。

 

電子証明書の利用期間に応じて

料金が変わってきます。

 

電子申告をするためには法人の確定申告書を

電子化する必要があります。

 

電子化された申告書を作成するために

国税庁はe-Taxソフトを提供しています。

 

国税庁のホームページからダウンロードして

パソコンにインストールを行うことで

使うことができます。

利用料は無料になっています。

 

最後に決算書です。

法人の確定申告書に添付することになります。

 

通常は会計ソフト使用してれば

作成可能になります。

 

 

e-Taxソフトでは必要な資料を特定してから作成する

ご自身で法人の確定申告書を作成する

という場合にはいきなり作らないことが

良いと思います。

 

まずは必要な申告書を特定します。

法人の申告書は別表といわれる

法人税の計算書類があります。

 

別表と同様に提出するのは

勘定科目内訳書と概況書です。

 

上記から必要な資料をまず選択して

作成することになります。

 

e-Taxソフトの使いにくいところは

別表同士で連動していないことです。

 

別表の作成方法はすべて国税庁の

ホームページに載っているので

確認しながら作成すると良いです。

 

 

 

 

電子申告後に控えとして保管しておく資料

電子申告後に会社の控えとして保管しておく

申告書などがあります。

以下の資料です。

 

  • 電子申告した別表
  • 電子申告した勘定科目内訳明細書
  • 電子申告した概況書
  • 決算書
  • 受信通知(メール詳細)

 

上記はe-Taxソフトから印刷可能となります。

受信通知は電子申告後に別の画面で出てくる

即時通知にて受信通知を表示させて

印刷することで控えになります。

 

昨今、金融機関や助成金、許可申請では

電子申告されている場合には受信通知も

提出又は提示することになっています。

 

申告書だけでは税務署に提出しているか

分からないからです。

 

受信通知の役割は紙で申告書を提出した場合の

税務署の受領印の代わりになります。

 

 

 

 

 

公式ブログはこちら(平日毎日更新中)

 

この記事は、この記事を作成してる時点の法令に基づき

書かれています。法令に改正があった場合には、現在の

取り扱いとは違った取り扱いになる可能性があります。