会社・事業

【建設業の経営】現場と経営の数字管理の違いとは?


現場の数字管理とは?

現場の数字管理とは

現場で稼ぐことができる利益計算です。

 

現場を請け負う前には見積をして

材料代、外注費、職人の投入量など

どうやったら利益がでてくるのかを

計算することになります。

 

この場合の利益とは粗利になります。

 

言い換えると

現場の数字管理とは粗利を出す

方策を練ることと目標利益を

達成することです。

 

 

経営の数字管理とは?

経営の数字管理は粗利ではなく

営業利益が出るように方策を練る

ということになります。

 

経営成績の計算方法は

売上ー経費になります。

 

経費は段階によって分けられます。

現場でかかる経費は原価です。

 

現場の数字管理では原価管理をする

ということになります。

売上ー原価=粗利になるからです。

 

経営の数字管理は粗利以降の経費

まで考えて行動することです。

 

粗利ー販売費及び一般管理費=営業利益

経営の数字管理とは営業利益を

どうやって出すのかに焦点が当たります。

 

一般的に次のように考えると

わかりやすいのではないかと思います。

 

①粗利までの現場の数字管理

こちらは現場監督が管理する数字

 

②営業利益の数字管理

こちらは社長さんが管理する数字

と言えることになります。

 

多くの社長さんは粗利に力点が

行ってしまうことが多いです。

 

粗利の金額が販売費及び一般管理費

の総額を超えないと黒字にはなりません。

 

現場と経営の両方を見ている

社長さんであれば現場は現場

経営は経営と頭を切り替えて

数字管理をする必要があります。

 

 

 

公式ブログはこちら(平日毎日更新中)

 

この記事は、この記事を作成してる時点の法令に基づき

書かれています。法令に改正があった場合には、現在の

取り扱いとは違った取り扱いになる可能性があります。

 

また、当記事についてのご質問はお受けしておりません。

個別的なご質問は以下の

個人相談スポット業務

からご依頼頂けると幸いです。