金融機関融資
金融機関向け事業計画と資金繰り表で説明する方法
金融機関向けの資料を作成する理由
金融機関向けの資料を作成する理由は
金融機関に向けて返済可能であることを
説明する必要があるからです。
間違った考え方に金融機関のために赤字決算なのに
黒字決算を行うといったことが行われます。
このような決算をしても意味はありません。
そもそもその年だけの決算で融資するかどうかを
金融機関は決めていないからです。
基本的には、制度融資になり
保証協会の枠内で金融機関はお金を融資します。
制度融資の枠がなくなり、返済可能でないと
判断された時点でもう融資は行われません。
以上のことから金融機関としては
返済能力がある事業主へ融資を行うことになります。
金融機関向け事業計画と資金繰り表とは?
金融機関向け事業計画と資金繰り表を作成する
理由は事業主の返済能力を説明するためです。
結論を申し上げると前期と同じ損益の事業計画を作成
前期と同じ資金繰り表を作成しましょう。
つまり、現在できていることを数字にして
説明することで
「ほら、返済できてるでしょ?」
ということを説明するわけです。
巷の間違った考え方に損益の事業計画で
増収増益で作成していることがあります。
金融機関は事業の発展のためにお金を貸しますが
一度融資をしたお金が返ってくるのかが気がかりです。
まずは、この点について数字で証明することが
事業計画と資金繰り表に求められます。
事業として増収増益になって資金不足
といった場合には、借入の枠が増えるので
結果として金融機関はお金を融資してくれます。
まずは、返済可能であることを説明することを
第一にして資料の作成をする必要があります。
公式ブログはこちら(平日毎日更新中)
この記事は、この記事を作成してる時点の法令に基づき
書かれています。法令に改正があった場合には、現在の
取り扱いとは違った取り扱いになる可能性があります。